静岡市 産後の骨盤ケア
2015-04-20
「産後の整体」に関する様々な疑問や質問
整体と言うとテレビ番組の影響があるのか「痛い」「怖い」と言った悪いイメージがあるようです。
ですから産後に起こる痛みや辛い症状を改善するために「産後の整体」を受けようと考えても躊躇してしまう方も少なくないようです。
しかし実際はイメージと真逆で痛くないですし、決して怖いものではないのです。
そこで「産後の整体」に関する様々な疑問や質問に対して回答していくので、ひとつの参考に役立ててみると良いかも知れません。
「出産後に整体で骨盤矯正をするのには、どのようなメリットがありますか?」と言う質問にお答えします。
出産後の女性の骨盤は緩んで広がっていますが数ヶ月かけて徐々に元の状態に戻っていきます。
ただ元々骨盤に歪みがあったり、緩んで広がっている時期に骨盤に負担をかけたりすることで骨盤が正しい位置に戻ることが少なく歪んでしまいます。
このように様々な要因から骨盤が歪んでしまうと骨盤の中にある臓器が圧迫されたり、骨盤周辺の血流が悪くなったりして生理不順・便秘・尿漏れ・冷え性・腰痛・座骨神経痛・膝痛・むくみなど様々な症状を引き起こす可能性があります。
しかし産後の整体で歪んだ骨盤を正常な状態にすることで、これらの症状を予防することが可能ですし、血行がよくなることで体の新陳代謝が良くなって太りにくい体質に改善することもできます。
つまり整体で骨盤の状態を整えることは美容面でも健康面でも様々なメリットがあるのです。
「産後どの程度したら整体を受けられますか?またいつまでに整体を受けると良いですか?」と言う質問にお答えします。
できるだけ早い時期が望ましいのですが、出産後1ヶ月くらいは体力が大変衰えていますし、大きな負担がかかった骨盤の状態も不安定なので、まずは骨盤を休ませて体力を戻すことに専念することが大切です。
ある程度体力が回復する産後2ヶ月頃を目安に考えて、体調と相談して問題がなければ受けると良いでしょう。
また産後緩んで開いた骨盤は産後6ヶ月を目途に閉じるので、できることなら産後6ヶ月以内に整体を受けるのがベストと言えます。
ただし、6ヶ月以上経過しても問題なく施術は可能です。
「二人目を考えているのですが、整体で骨盤矯正することは必要ですか?」と言う質問にお答えします。
先に触れたように、妊娠・出産により骨盤が歪んでしまうと様々な症状に悩まされてしまいますし、なかなか妊娠できない不妊症の方も骨盤の歪みが関係している可能性があると言われています。
ですから、妊娠・出産・育児などでダメージを受けた骨盤を正常な状態にしておくことは次の妊娠をスムーズにするために重要なポイントになるので、産後の骨盤へのケアは必要不可欠と言えるでしょう。
「どの程度の頻度で何回通えば良いのですか?」と言う質問にお答えします。
体の状態(歪み・ズレ)や症状で大きく異なるので一概に言えませんが、一回の施術で体の悩みを解消することは難しいとは言えます。
また、整体で治療したからと言って従来通りの体の使い方や姿勢を続けていると元の状態に戻ってしまう可能性もあるので、定期的なメンテナンスを心がけることが大切です。
静岡市 産後の骨盤ケアなら、「骨盤整体サロンB-STYLE+」へお任せください。